教員からWebデザイナーへ。
こんにちは、Webデザイナーとして
フリーランスの世界に飛び込んだ、
唐澤かおりです。
私はかつて、小学校の教員として子供達に
図工を教えていました。
現在は、女性起業家さんの商品設計サポートと
フリーランスのための
ファーストステップサポートをしています。
今日は、教員からWebデザイナーに
なったきっかけについて、
リアルなところをお話ししますね。

参考になれば嬉しいです♡
教員生活と子育ての両立はまさに“シフトワーク”
教員時代、私は8歳の息子と4歳の娘を育てながら、
「朝から晩までお仕事」という生活を送っていました。
朝早くから出勤、夜遅くまで仕事…
気づけば、家に帰っても子どもと一緒に過ごす時間は3時間ほど。
正直、子どもたちが寝てしまうと
「あれ?このまま過ごしていくのか?」と思ったことも。
そんな時、ふと思ったのです、「これって本当に私が望んでいる生活?」



この生活がいつまで続くんだろう・・。って思っていました。
キャリアカウンセリングで見つけた答え
このままでは、ずっと迷ったままだ!
ずっと気になっていたキャリアカウンセリングを
受けることに決めました。
実は、この一歩が私の人生を大きく変えるきっかけになりました。
今思うと、私はキャリアに迷ったときに
自己投資をして前に進んできたんだなと思います。
自分に合った働き方を見つけるために、
理想のライフスタイルや価値観を見つめ直しました。
カウンセリングを通して、
私は「もっと自由な時間を持ちたい」
「家族との時間を大切にしたい」と思うように。
結果的に、自分が本当にしたいことは
「フリーランスとして、自由に時間を使いながらも、
人の役に立つ仕事をすること」だと気づきました。



自己理解してことによって、自分を知ることができました!
Webデザインとの出会い|デザインがこんなに楽しいなんて!
教員時代、私は図工の授業を担当していたので、
デザインやもの作りが大好きでした。
また、相談に乗ったり人をサポートすることにも
喜びを感じるタイプでした。
先生はみんな好きですよね笑
これらを掛け合わせると…
おっと、気づけば「フリーランスのWebデザイナー」
としての道が見えてきたのです!
最初は「Webデザインって難しそう…」と思いましたが、
それに今から?私、30代も後半だよね笑
でも、やってみないととにかく好きかも分からない!
もしあんまりだったとしても、
デザインやホームページが作れる先生って
いないかも?!
これは強みにもなるし、まずはやってみよう!
学び始めてみると、ものすごくワクワクすることが発見できました。



半年間、働きながらデジハリのWebデザインコースに通いました!
フリーランスWebデザイナーとして活動し、そして今後は・・・
現在、仕事のスタイルは自分でコントロールできるので、
家族との時間も大切にしながら、
自分らしい生活が送れるようになりました!
起業して2年、まだまだ悩むこともたくさんあります。
でも、家族も自分も大切にしながら
好きなお仕事をできていることがとても幸せです。



退職するまで1年間、準備してきました!
フリーランスデビューの第一歩を踏み出すには?
教員からWebデザイナーへの転職は、
私にとって大きなチャレンジでしたが、
自分らしい働き方にとても満足しています。
家族のために、自分のために、
フリーランスが気になるという方は、
まずは自分が本当にやりたいことを
見つけることから始めてみてください。
そして、少しずつでも理想に近づいていくために、
「今できること」を少しずつ積み重ねていけば
きっと理想の働き方が叶うと思います♡



あなたの働き方を考えるきっかけになれたら嬉しいです♡